こんにちは。
フェイバリットホームの末留です
暑い日が続いていますね。今年の夏も猛暑日が多くなるのでしょうか。
この時期はよく、夏は暑いもの!これくらいまだ我慢できる!などついつい暑さを我慢してし
まいがちです。
なかでも毎年、初めてクーラーをつける時には、まだ早いかな?今からクーラーをつけたら、
夏は我慢できなくなるかも。
電気代が気になる。と色々考えてしまい、結局、まだ大丈夫。
と我慢を選ぶ方もいらっしゃいます。
暑いときに、無理は禁物です!
特に今年は、コロナウイルス対策として、外出時はもちろん、建物の中でも、
マスクをつける時間が多いですよね。
ソーシャルディスタンスが守れていれば、マスクは外してもOKのようですが、それでも例年
より熱中症のリスクは高いといえます。
冷房の温度も少し低めに設定することが増えるかもしれませんね。
一方で、室内のクーラーが効きすぎてしまうと、今度は体が冷えすぎたり、外との温度差も激
しく体調を崩してしまうケースもあります。
難しい夏の体調管理に、効果がある方法の1つが【入浴】です。
次回は入浴についてのお話の続きです。

こんにちは!
フェイバリットホームの野原です
ベランダでのおうちキャンプは例えば、、カセットコンロを設置するなど、ひと手間加えと、
さらにキャンプ感が出ます。夜はランタンを置いても良いですよね。
いつもの場所に、いつもと違うものがある、という所がさらに子供たちをわくわくさせている
ようです。
おうちキャンプでも大活躍のベランダやバルコニーは、家を建てる時に注目してほしい部分で
もあります。
毎日、洗濯物を干すことを考えると、水回りの動線も気になるところです。
また、同じものと思っているお客様も多いのですが、ベランダとバルコニーでは明確な違いが
あります。
・ベランダ
2階以上にあり、住戸から外に張り出していて、ある程度の雨風をしのげる屋根のあるスペース。
建物の外側にある、屋根付きの歩行可能なスペース
・バルコニー
屋根がなく、2階以上で、手すりがあるスペースのこと
・ルーフバルコニー
下階の屋根部分を利用したもの。屋根はついていない。通常のベランダやバルコニーよりも広い
ケースが多い。
マイホームを建てたら、家庭菜園やガーデニングをやってみたい、家族や友人とBBQを楽しみたい、
ドッグランや砂場を作りたい、などなど
1階にお庭やウッドデッキ等がなくても、2階・3階のバルコニーやベランダで出来てしまうことが
沢山あります。
洗濯物を干すだけの場所ではありません。
お客様それぞれの、家族構成やライフスタイルに合わせて、ご提案をいたします。
皆様のご趣味や、新生活でやってみたいことを私たちにご相談くださいね。
